公開日2024年10月28日

赤ちゃんの頭の形が気になる方へ - 山﨑院長が教える頭の形外来の診療プロセス

あかちゃんとこどものクリニック
山﨑 幸太先生
「あかちゃんとこどものクリニック カメイドクロック」の山﨑院長にお話を伺いました。幅広いニーズに対応できることを目指し、従来の小児科診療に加え、最近では赤ちゃんの頭の形に関する専門外来も開設。今後の展望についてもお話しいただきました。

小児科医を目指したきっかけを教えていただけますか?

子供が大好きだったことが一番の理由です。小学校時代の楽しい思い出が、自然と小児科医を志すきっかけになりました。実は、途中で教師になることも考えたことがあるんです。それも子供が好きだったからなんですが、最終的に医師の道を選びました。

クリニックを開設する際に、特に大切にされたことはありますか?

患者さんにとって、安心して来られる場所であることを最も大切にしました。特に、感染症の心配をされる方も多いので、待合室を分けるなど、安全面に配慮しています。具体的には、感染症の可能性がある患者さんと、予防接種や健診で来院される方の待合室を分けています。また、予約システムを工夫して、予防接種や健診がいつでも受けられるよう、柔軟な対応を心がけています。従来の小児科では、予防接種の時間帯を決めていることが多いのですが、当クリニックでは時間を問わず対応できるようにしています。これにより、保護者の方々の都合に合わせて来院していただけるようになりました。

診察の際に心がけていることはありますか?

診察が楽しいと思ってもらえるように心がけています。特に小さなお子さんは病院が怖いと感じることもあるので、楽しく、リラックスした雰囲気で診察できるよう心がけています。その上で適切な治療を行うために、保護者の方の不安や疑問にもしっかりと耳を傾け、状況を理解し、丁寧に説明するようにしています。医学用語をできるだけ避け、分かりやすい言葉で説明することを心がけています。質問には何度でも丁寧に答えるようにしていますし、診察後も不安なことがあれば、いつでも連絡してもらえるよう伝えています。また、再診等の予約を取る際もできる限り要望に応えられるよう柔軟に対応するようにしています。

最近、頭の形外来を始められたそうですね。どのような診療をされているのでしょうか?

当クリニックは幅広いニーズに対応し、包括的な治療をできるようなクリニックしたいと考えています。赤ちゃんの頭の形で悩まれる保護者の方が多いことに気づき、ニーズに応えるべく外来を新設しました。当クリニックでは、3Dスキャンを使って正確に頭の形を測定し、必要に応じて理学療法やヘルメット療法などの適切な治療法をご提案しています。測定結果に基づいて、個々の赤ちゃんに合わせたアドバイスを行っています。軽度の場合は、寝かせ方の工夫や、抱き方の指導などで改善が見込めます。中等度以上の場合は、ヘルメット療法を提案することもあります。

頭の形外来の診察の流れを教えていただけますか?

まず予約をしていただき、初診時に診察と必要に応じて3Dスキャンを行います。初回の3Dスキャンの結果説明は翌日以降に行っています。2回目以降は平日3営業日以降に結果説明を行っています。予約に関しては、全てWebから予約を取れるようになっています。初診も再診も全てWebで予約可能です。もしWebで予約がいっぱいでしばらく予約が取れない場合は、お電話をいただければ可能な範囲で調整するなどの対応もしております。結果説明では、測定データをグラフや3D画像でわかりやすく示し、現在の状態や今後の見通しについて説明します。

頭の形で悩んでいる保護者の方へのアドバイスはありますか?

できるだけ早めにご相談いただくことをおすすめします。生後2〜3か月頃が理想的です。この時期なら、寝かせ方の工夫など簡単なケアで改善できることも多いので、ヘルメット治療以外の選択肢も提案しやすいです。6か月を過ぎると対応の選択肢が限られてくるので、少しでも気になることがあれば、遠慮なくクリニックに相談してください。

最後に、患者さんへメッセージをお願いします。

当クリニックでは、これからさまざまなサービスを展開していく予定です。子育て支援にも力を入れていて、心理相談や言語発達相談、発達障害に関する相談など、幅広いニーズに対応できる窓口を作ろうとしています。お子さまの身体的な健康だけでなく、心理面や発達面でのサポートも行っていきたいと考えています。ぜひ気軽に相談に来てください。

ヘルメット治療について

治療の流れ

初診時に診察と必要に応じて3Dスキャンを行います。必要に応じて理学療法やヘルメット療法などの適切な治療法をご提案しています。

費用

44万円(税込)

診察日時

月・水・木・金曜日(9:00〜13:00/15:00〜18:00) 火曜日(9:00〜13:00)

予約

ネット予約より「頭の形外来」のご予約をお願いいたします。

相談窓口

03-5875-2667

アクセス

電車・バスでお越しの方: 電車でお越しの方 JR総武線「亀戸駅」東口より徒歩2分(約160m) JR総武線「亀戸駅」北口より徒歩7分(約500m) バスでお越しの方 水神森(都バス23区)徒歩1分(80m) 亀戸駅通り(都バス23区)徒歩4分(310m)

お車でお越しの方: 当院のご利用でカメイドクロック駐車場が1時間分無料となります。 ※お会計時に受付にてお伝えください。

公開日2024年10月28日

赤ちゃんの頭の形が気になる方へ - 山﨑院長が教える頭の形外来の診療プロセス

あかちゃんとこどものクリニック
山﨑 幸太先生
「あかちゃんとこどものクリニック カメイドクロック」の山﨑院長にお話を伺いました。幅広いニーズに対応できることを目指し、従来の小児科診療に加え、最近では赤ちゃんの頭の形に関する専門外来も開設。今後の展望についてもお話しいただきました。

小児科医を目指したきっかけを教えていただけますか?

子供が大好きだったことが一番の理由です。小学校時代の楽しい思い出が、自然と小児科医を志すきっかけになりました。実は、途中で教師になることも考えたことがあるんです。それも子供が好きだったからなんですが、最終的に医師の道を選びました。

クリニックを開設する際に、特に大切にされたことはありますか?

患者さんにとって、安心して来られる場所であることを最も大切にしました。特に、感染症の心配をされる方も多いので、待合室を分けるなど、安全面に配慮しています。具体的には、感染症の可能性がある患者さんと、予防接種や健診で来院される方の待合室を分けています。また、予約システムを工夫して、予防接種や健診がいつでも受けられるよう、柔軟な対応を心がけています。従来の小児科では、予防接種の時間帯を決めていることが多いのですが、当クリニックでは時間を問わず対応できるようにしています。これにより、保護者の方々の都合に合わせて来院していただけるようになりました。

診察の際に心がけていることはありますか?

診察が楽しいと思ってもらえるように心がけています。特に小さなお子さんは病院が怖いと感じることもあるので、楽しく、リラックスした雰囲気で診察できるよう心がけています。その上で適切な治療を行うために、保護者の方の不安や疑問にもしっかりと耳を傾け、状況を理解し、丁寧に説明するようにしています。医学用語をできるだけ避け、分かりやすい言葉で説明することを心がけています。質問には何度でも丁寧に答えるようにしていますし、診察後も不安なことがあれば、いつでも連絡してもらえるよう伝えています。また、再診等の予約を取る際もできる限り要望に応えられるよう柔軟に対応するようにしています。

最近、頭の形外来を始められたそうですね。どのような診療をされているのでしょうか?

当クリニックは幅広いニーズに対応し、包括的な治療をできるようなクリニックしたいと考えています。赤ちゃんの頭の形で悩まれる保護者の方が多いことに気づき、ニーズに応えるべく外来を新設しました。当クリニックでは、3Dスキャンを使って正確に頭の形を測定し、必要に応じて理学療法やヘルメット療法などの適切な治療法をご提案しています。測定結果に基づいて、個々の赤ちゃんに合わせたアドバイスを行っています。軽度の場合は、寝かせ方の工夫や、抱き方の指導などで改善が見込めます。中等度以上の場合は、ヘルメット療法を提案することもあります。

頭の形外来の診察の流れを教えていただけますか?

まず予約をしていただき、初診時に診察と必要に応じて3Dスキャンを行います。初回の3Dスキャンの結果説明は翌日以降に行っています。2回目以降は平日3営業日以降に結果説明を行っています。予約に関しては、全てWebから予約を取れるようになっています。初診も再診も全てWebで予約可能です。もしWebで予約がいっぱいでしばらく予約が取れない場合は、お電話をいただければ可能な範囲で調整するなどの対応もしております。結果説明では、測定データをグラフや3D画像でわかりやすく示し、現在の状態や今後の見通しについて説明します。

頭の形で悩んでいる保護者の方へのアドバイスはありますか?

できるだけ早めにご相談いただくことをおすすめします。生後2〜3か月頃が理想的です。この時期なら、寝かせ方の工夫など簡単なケアで改善できることも多いので、ヘルメット治療以外の選択肢も提案しやすいです。6か月を過ぎると対応の選択肢が限られてくるので、少しでも気になることがあれば、遠慮なくクリニックに相談してください。

最後に、患者さんへメッセージをお願いします。

当クリニックでは、これからさまざまなサービスを展開していく予定です。子育て支援にも力を入れていて、心理相談や言語発達相談、発達障害に関する相談など、幅広いニーズに対応できる窓口を作ろうとしています。お子さまの身体的な健康だけでなく、心理面や発達面でのサポートも行っていきたいと考えています。ぜひ気軽に相談に来てください。

ヘルメット治療について

治療の流れ

初診時に診察と必要に応じて3Dスキャンを行います。必要に応じて理学療法やヘルメット療法などの適切な治療法をご提案しています。

費用

44万円(税込)

診察日時

月・水・木・金曜日(9:00〜13:00/15:00〜18:00) 火曜日(9:00〜13:00)

予約

ネット予約より「頭の形外来」のご予約をお願いいたします。

相談窓口

03-5875-2667

アクセス

電車・バスでお越しの方: 電車でお越しの方 JR総武線「亀戸駅」東口より徒歩2分(約160m) JR総武線「亀戸駅」北口より徒歩7分(約500m) バスでお越しの方 水神森(都バス23区)徒歩1分(80m) 亀戸駅通り(都バス23区)徒歩4分(310m)

お車でお越しの方: 当院のご利用でカメイドクロック駐車場が1時間分無料となります。 ※お会計時に受付にてお伝えください。